ティアードスカートにフレアーを入れる

このデザインも、昔からありますね。

定番と言えば「定番」かな!?

そして、本に載っている製図も・・・コレが定番?

ご存知!!

「階段引き出し」のようなパターン

・・・に、なっておるワケデス。 


いくつになっても、反抗期!!

このギャザー満載で「ドスンッ!」とした感じを、ナントカシタイ。

コイツに、もう一手間、加えます。

「引き出しパターン」のままで作る時。

生地が厚い時は下の段に向かうごとに

「ギャザーの割り合いを少し減らす」方が良いかも知れません。

「ギャザーを細めのタックに変更」・・・それもアリです。

私なら・・・

見た目に少し「フレアー感」を入れたいです。

切り替え位置でギャザー分を少したたんで、ボリュームを少し抑えます・・・が

裾周り寸(切り替え位置)はそのままの寸法をKEEPします。

こうする事でカーブが付き、フレアー感も出ます。

ティアードスカートはデザイン的にも、女の子らしくカワイイので

「ドスンッ!」と重い感じは・・・さて、どうでしょう?

「好み」は人それぞれデスガ。

ティアードスカートは「ボリュームのバランス」「切り替えのバランス」で

どんな表情にでも変化させる事が出来ると思います。

 

単純な「引き出しパターン」でも、少し手を加えると、

他の人とは「一味違った」見せ方が出来ますよ!